活動記録
2023年8月10日(木)、24日(木)に、小学生のお子様と保護者を対象に施設見学会を開催しました。見学会には両日合わせて13組が参加され、外来、救急センター、消化器センターの施設見学や、手洗い、車椅子、聴診器などの体験をしていただきました。
見学ではスタッフから診察や検査、治療の流れの説明を受け質問をしたり、メモをとる真剣な姿がみられました。車椅子に乗ったり聴診器で心臓の音を聞くなどの体験では目を輝かせながら楽しく取り組んでいただきました。
今回の経験で将来は医療の仕事をしたいと1人でも多くのみなさんに思っていただけたらうれしいです。
活動記録
2023年7月15日、伊勢神宮奉納全国花火大会の救護に6名の看護師が参加し、救護所5ヵ所合わせて7名(うち救急搬送2名)の救護にあたりました。安全な花火大会の開催に携わることができ、よかったです。
活動記録
当院にはBLSチームがあり、胸骨圧迫やAEDの使い方などを習得するための講習を院内・院外で開催しています。BLSとは心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のことを言います。専門的な器具や薬品を使う必要がないBLSは、正しい知識と適切な使い方さえ知っていれば誰でも行うことができます。今回市内の中学校の先生より依頼を受けBLS講習に行ってきました。いざという時に迅速に対処できるよう、知識と技術を身に付けてもらい、ひとりでも多くの命が救えれば幸いです。

BLSチームによる院外活動の様子
活動記録
当院は2019年に災害拠点病院として認定を受け、DMATを結成し、看護部は3名が所属し、日頃より災害発生時に備え、訓練を行っています。今回は活動の一部として、2023年5月13日(土)に県営サンアリーナで行われた「三重県広域防災拠点(伊勢志摩拠点)医療施設(SCU)設置・運営訓練」に参加した様子を紹介します。
この訓練は、発災後に三重県とDMATが広域防災拠点医療施設(SCU)・SCU指揮所をそれぞれ立ち上げ、被災者の重症度に応じた病院へ広域搬送する訓練です。SCU指揮所からの受け入れ要請に対しての対応や、SCU指揮所と受け入れチームとの連絡、被災者がどこにどの方法で搬送されたか管理システムに入力するなどを実践し、緊張感ある訓練となりました。災害が起こった際、速やかにそして適切に活動できるよう、これからも訓練していこうと思います。

活動記録
2023年6月3日(土)高柳の夜店に、「伊勢病院の日」として参加しました。主なイベントは、子供たちに白衣を着て看護部キャラクターの「いせのこころちゃん」と一緒に写真撮影をすることと、看護部は血圧測定&看護相談です。
4年ぶりの夜店の開催、そして初めての週末ということもあり、大勢の人で賑わいました。
血圧測定&看護相談には24名、そしてたくさんの子供たちが来てくれて、聴診器で実際に心臓の音を聴いて、目を輝かせていました。未来の看護師がいるといいですね。

↑看護部キャラクター:いせのこころちゃん
血圧測定&看護相談
活動記録
勢田川七夕大そうじは「汚れた勢田川を天の川に・・・願いを込めて」をテーマとして、毎年七夕に合わせて、直前の日曜日に勢田川沿いを各自治体やボランティアの方々が、勢田川をきれいにする活動です。
今年も暑いなかでしたが、大勢の方が参加されていました。
活動記録
毎年1,6,3,8のつく日と毎週土曜日に開催され、今年で102回目を数える伊勢を代表する夏の夜祭
様々な露店が並び、夏の夜を賑やかします。
伊勢病院の日に参加させていただき、6/9 健康相談40件、血圧測定60件 6/23 健康相談15件、
血圧測定62件と多くの方とふれあう機会となりました。
活動記録
こんにちは、看護部です。
今年度も15名の新人看護師が仲間入りしていただき、活気にあふれています。
はや2ヶ月が経過し、緊張の毎日で疲れもでてくる頃ではないでしょうか。
ちょうどこの時期、新人看護師教育ではリフレッシュ研修が行われます。
研修目標は、グループで調理をするという作業を通じて看護業務にどう活かせるかを見出すことです。
毎年、新人看護師はこの研修を通して、多くの気付きを得られたという感想が聞かれます。
今年も、調理の準備、調理方法の確認、役割分担、アクシデントへの対応等から看護業務との共通点を見出すことができたなど、多くの感想を聞くことができました。
この研修で得た、チームワーク、連携、協力体制などの気付きをこれからの看護に活かしていこうと頑張っている新人看護師の成長が楽しみです。
活動記録
10月7日(土)・10月8日(日)
今年も伊勢祭りに参加させていただきました。とても暑い中、たくさんの人に来ていただき感謝しています。栄養相談・お薬相談・検査のクイズ・看護相談など、皆さま真剣な表情で話されており、少しでもお役に立つ情報が提供できていれば幸いです。
私たちも、いろいろな踊りや音楽を見たり聴いたりすることができて楽しかったです。
参加された皆様本当にお疲れさまでした。
活動記録
平成28年7月2日に高柳の夜店に伊勢病院スタッフが参加させていただきました!!
白衣を着て写真撮影、栄養士さんから食生活改善に向けた相談コーナー、
血圧測定などなど、地域の皆様とたくさん関わりあえた時間を過ごさせて頂き
感謝感謝でした。高柳の夜店は今回で祝100回!!これからも地域活性化のために
「いちろくさんぱち」を楽しみにしています!!伊勢病院のブースに参加して頂いた
皆さま!!本当にありがとうございました。
