| 第84回 ティーンズクラブ・アイリス・伊勢 勉強会記録 
 令和元年10月15日 18時より(出席者 院内2名 院外3名) 
  お忙しい中、皆さん、御出席ありがとうございました。 出席人数は少ないのですが、いつも熱心にご参加いただきありがとうございます。
 いろいろ思春期の問題が多い昨今ですが、自分たちのすべきことを見失わないように、
 日々地道にしていきましょう。
 
 
 
 
 テーマ
 1) 恒例Mさんからの、性教育講座からでてきた、たくさんの質問をおしえていただきました。
 素朴な質問から、どきっとする質問、保護者からの質問もありました。
 きちんと、かくさず、正直に真実を上手に答えることが大切です。が、むずかしいことですね。
 
 2) Mさんがある学校の性教育に関して取り組む姿勢が、学校長をはじめ、みなが真剣にとりくんでいると。
 感激して報告してくれました。養護教諭の先生や担当の先生にお任せというところがまだ大半なんで、
 とてもびっくり!とはなしてくれました。そこのこども達は幸せですね。
 
 3) Nさんが、学校でのあるLGBTのケースに対する、学校としてのとりくみ、悩みほかをはなしてくれました。
 当事者 ご家族(父 母) 学校それぞれの思いや立場があるのですが、なかなか簡単にはひとつひとついかない
 難しさをはなしてくれました。当事者をまもるのがfirstですからね。
 
 4) Mさんがアクロストン(日本人の医者夫婦)の「男子のための生理教室」を紹介してくれました。
 いちどHPをみてみてくださいね。
 *ちなみに、来年2月11日、三重県産婦人科 性教育指導者セミナーでもはじめて、男子の性教育に
 熱心な泌尿器科の先生が話しをしてくれることになりました。
 
 5) これからの性に関する催しもの。
 10月22日  三重レインボープライド2019 三重ホール LGBT山口さん講演
 11月23日  フレンテ三重 DVセミナー 「マイレジリエンス」
 12月21日  SRH セミナー 名古屋会場
 指導者のための避妊と性感染症予防セミナー
 
 6) 三重県立高校入試 性別記入廃止となりました。
 
 (*^_^*)  アイリス思春期勉強会は小さい会なので、それなりに、私達の思いや悩みも話しやすいです。
 是非、皆さん、ご参加くださいね。
 
 
 次回勉強会
 令和元年12月17日(火曜日)18時より 伊勢病院 2階会議室
 テーマは持ち寄りましょう。
 
 |