第75回 ティーンズクラブ・アイリス・伊勢 勉強会記録
H30年3月20日 18時より(出席者 院内3名 院外5名)
今年度最後の勉強会でした。出席者は少なかったのでしたが、初めての方も参加し、
同じ目的に向かって勉強をしていると、いろいろな輪が自然にひろがっていくものだと痛感しました。
地道に勉強・活動をしていきましょう!来年度もよろしくおねがいします。
テーマ
今回は、① 昨年、名古屋で家族協会主催でおこなわれた第29年度 指導者のための避妊と性感染症
予防セミナーから、Sさんが聞いてきてくれた「性の健康教育の実践~伝える技術を磨く~」を
はなしてくれました。自治医科大学 阿江先生
まずは、相手は誰か 何を伝えたいのか? どのようにつたえるのか?
*聞き手に目線を合わせる。相手が喜びそうなことをイメージする。
*啓発を目的とする時は、超シンプルな教訓をいれながら、相手の心に刺さり、影響を与えることが大切。
*勉強を目的とする時は、教訓は必ずしも必要がない、中途半端なテーマでOK。
*伝えたいことは3つで責める!多くても4つ。箸休めも忘れずにと。
*どのようにつたえるか?
スライドはシンプルに! 1枚につめすぎない、字のフォントは40以上が良い。
などなど様々な工夫の話をしてくれました。
② Mさんからは、普段、ご自分がいろいろな場所に講演にいった経験から、中学生、高校生からこんな
質問がきます!というお話がありました。(詳細は省略)
また、三重県教委のHPより、SNSとひとくくりにして言っても、その詳細な実態は。。とはなしてくれました。
時代は様変わりしていますが、また、子供たちになかなか私達はついていけませんが。。。
先日私も松阪のある中学校に講演にいったとき、養護の先生から子どもたちは、最近はライン離れ傾向にあり、
ツイッターをしている子が増えてきていると。また、松阪の中学のこどもにiPadが支給されるとか。。。。
なかなかうまく利用、良い方向に利用してくれるのだろうか?
私が時代おくれなのか?
次回勉強会
H30年5月15日(火曜日)18時より 伊勢病院 場所は外来食堂の予定です。
テーマはいつものように持ち寄りましょう。
|