第65回 ティーンズクラブ・アイリス・伊勢 勉強会記録
H28年6月21日 18時〜19時(出席者 院内3名 院外8名)
お忙しい中、皆さん、出席ありがとうございました。今回は、スマホ関連の講演報告でしたが、思春期トラブルに大きな関係がある事を再認識しました。出席者皆の活発なお話で、とても盛り上がった有意義な時間を過ごせました。引き続き、つづけていきたいとおもいます、よろしくおねがいいたします。
テーマ
平成28年度 名古屋でひらかれた思春期性教育フォーラム 竹内和雄のご講演の報告でした。(H28年5月29日)
-
ストーカー規制法の「つきまとい」にmail送信ははいるが、SNSはあてはまらないと。それでも、県によっては最近、含むようにしているところもあるが、明らかに法律が時代においついていないので、早急に対応が必要である。
しかし、大切なのは、自衛、教育である。
私達もなかなか時代についていけず、スマホもつかいこなせてません。スマホは低年齢化しています。常識などとおりません。
皆さんフルフル ミクチャ ツイキャスなどご存じですか?
スマホだけではないです、ゲーム機で親が知らないところで、つながってしまいます。
夜中に出歩く子が増えてます。
LINEで出てきてと呼び出す。
LINEで連絡がつくと、親の危険に対するアンテナが下がる一方。なにかおきたら、LINEできても間に合わない!
親の再教育が必要!
スマホの問題は心の問題なんだ(-_-;)。
なにができる?
まずは教育。
いつでも相談に乗るよと!
保健所にいるメンバーからの問いかけ
若年の自殺を食い止める何かはないのだろうか?
何かできることはないのだろうか?
→ いのちをたいせつにすることは、教育のなかにいれてる。。。。それでもなかなか。
こどもの居場所をつくる努力を、大人たちがしなくては、解決にならないのかもしれない?(今後の課題)
心の荒れてる子がいる。
そういう子どものなかに、LGBTの子がいた、それに周りがきがついて、対応したら落ち着いたケースがあった。
大人がひろい、正しい知識をもって、子供に接することで、子供のおもいもかけない悩みにきがつくことがある。
そんな大人になりましょう。いっぱい勉強していきましょう!
次回勉強会 8月9日火曜日 18時より 伊勢病院2階 講堂です。会場については変更になる場合もあります。
守衛室の前の案内でご確認ください。
村松はるみ
|